今週は彼岸の入りということもあり,週末にはお墓参りに出かけられる方も多いことでしょう。
さて,私もお彼岸の時期といえばおはぎを食べますが,
「おはぎ」と「ぼたもち」
の違いがよくわかってません・・・
というより普段はまったく気にもせず食べてましたが,この違いってなんでしょう?
材料の違いなのか,それともそれぞれの地域での呼び名の違いなのか・・・。
諸説あるようですが,有力なのは「春のお彼岸→ぼたもち」「秋のお彼岸→おはぎ」で,ぼたもちは牡丹餅,おはぎは御萩と書き,春の花の牡丹と秋の花の萩に似せて見立てたとか。
ほかにも,地域によっては,
・中のお米の状態の違い(餅か半づきか)
・こしあんか粒あんか
・小さいと「おはぎ」,大きいと「ぼたもち」
として呼び方に違いがあるようですが,最近の食材辞典などでは,「おはぎ」も「ぼたもち」も同じものとして扱われているようです。
まぁ,おいしければどっちでもいいんですけどね(∀`*ゞ)
(事務局 鳥越)