悩んでいるときはお電話を。電話番号:048-645-2026/受付時間:9:00~18:00(月~金)

メール法律相談フォーム

法律相談予約フォーム

ホーム»取扱業務»成年後見

取扱業務

成年後見

判断能力が低下した高齢者や障害者など、自分の財産の管理や、施設への入所契約などの各種契約が難しい方を保護・支援する制度として、成年後見制度があります。
成年後見制度には、大きく分けて法定後見と任意後見があります。

  • 法定後見
  • 任意後見
成年後見制度とは

成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分でない方について、そのような方の権利を守る援助者を選ぶことで、法律的に支援する制度です。

これにより被後見人となった方は、不動産や預貯金等の財産の管理や、施設への入所契約などの各種契約を、後見人に援助してもらうことができます。

  • 高齢になった父(母)が、株や賃貸用不動産を持っているけど、自分では管理できなくなっている。
  • 高齢で判断能力が落ちてきた父(母)の財産を管理している者が、父の財産を好きなように使ってしまっているようなので、どうにかしたい。
  • 高齢になってきて、段々と物事を判断することに自信が持てなくなってきた。将来、自分が認知症になったときのために、今の内に信頼できる人に安心して財産を任せられる状態にしておきたい。
  • 高齢で判断能力が落ちてきた父(母)の財産を管理している者が、父の財産を好きなように使ってしまっているようなので、どうにかしたい。

上記のような場合には、「成年後見制度」を利用することで解決できるかもしれません。

判断能力が低下した高齢者や障害者の財産管理のための方法は、財産管理委任契約、任意後見契約、法定後見制度(後見・保佐・補助)があります。

既に判断能力がなく、契約締結能力がないという場合には、法定後見制度を利用するしかありません。
反対に、判断能力がある場合には、財産管理委任契約、任意後見契約を利用できます。
このように、いずれの方法をとり得るかは、本人の判断能力の程度によって異なってきます。

詳しくは、「相談案内」のページをご覧ください。

『戦争をする国』にするな!

中央イズム SAICHU

大宮駅東口 徒歩5分。旧中山道沿い、「あじせんビル」4階が受付です。
事務所外観事務所入口
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2-28
あじせんビル6階(受付4階)
TEL:048-645-2026(代表)
FAX:048-643-5793
地図

コラム-行列のできぬ法律相談所

はぐたまカフェ-女性のための相談&おしゃべりカフェ

所属弁護団一覧

関連サイト
アーバンエステート被害対策弁護団通信
武富士取締役責任追及訴訟
ページの先頭へ
(C) 埼玉中央法律事務所.